ブサキ寺院+キンタマ二高原「ランチ付」
BA. 03. バリ・ヒンズー総本山ブサキ寺院+キンタマ二高原「ランチ付」 | ||
ホテル出発(開始時間)8:30 頃、 所要時間 約9時間 (終了予定時間 17:30―18:00) トパティ村のアシタバ工房、銀細工で有名なチュルク村、ウブド近郊のゴアガジャ遺跡を見 学後、キンタマーニ高原へ。バトゥール山とバトゥール湖のすばらしい景色を眺めながら、ランチをお召しあがりください。その後、神聖なるアグン山の麓にたたずむバリ・ヒンドゥー教の母なる総本山ブサキ寺院、ブキット・ジャンブルのラステラスへご案内いたします。お客様だけのプライベート車で、ご案内となります。他のお客様は同乗いたしません。出発:ご滞在のホテル *ご滞在先ホテル以外へのお迎えにつきましては、ご相談ください。 |
||
料金 | お支払いについて | |
大人 7-13名で、1名様 | 4000円 | ご参加当日に日本語運転手兼ガイドへ日本円の現金で お支払いください。USドル、ルピアの現金でお支払 の場合は、ご参加当日の弊社通貨レートとなります。 クレジットカード、トラベラーズチェック(T/C) はご利用頂けませんのでご注意ください。 |
大人 4-6名で、1名様 | 4500円 | |
大人 2-3名で、1名様 | 5000円 | |
大人 1名様のみでご参加 | 7500円 | |
子供(3-10歳)1名様 | 3000円 | |
上記料金は、2015年3月31日までの料金です。
ご自身であらかじめ海外旅行傷害保険等にお入りになることをお勧めいたします。 |
||
|
||
料金に含まれる物 : 寺院入場、ランチ、日本語運転手兼ガイド、エアコン車、ガソリン、各駐車場、サービス・税金が含まれています。 ランチ時の飲物代はお客様のご負担となります。 |
||
ツアーのコース: 08:30頃、ホテルへのお迎え |
||
アシタバ工房 | バリ島のおみやげとして大人気のアタバッグ。なかでもクオリティの高さで評判が高いお店ASHITABA の工房が、バリ島トパティ地区にあります。この工房では、原料のアタからアタ製品の作り方を見学することができます。ASHITABA はバリ島の各エリアに支店がありますが、この工房が一番品揃えが多いお店です。 | |
金銀細工のチュルク村 | 金銀細工の村として有名なチュルク村。その歴史は50年以上にも及びます。その昔、パンド・クランという職人が、金銀細工の技術を少しずつ広めていったと伝えられています。伝統の金銀装飾の技は今も健在。職人の手によるネックレス、イヤリング、ブレスレットなどを探すならこちら!純度90%以上の質の良い品物を手に入れられるでしょう。 | |
寺院遺跡ゴア・ガジャ | ゴア・ガジャとは、象の洞窟という意味で、11世紀頃に造られたとされている古代寺院遺跡。洞窟内には、ヒンズー教の三大神を表した男根が祀られている他、様々な宗教的な彫刻などが残されている。 |
|
キンタマーニ高原 | バトゥール湖 キンタマーニ高原にある湖で、バトゥール山の噴火によってできたカルデラ湖。バリ島中部(バンリ、クルンクン、ギャニャール)の水田に水を供給する水源となっている。 * グランド・プチャ・サリレストランで インドネシアン・ビュッ フェランチ |
|
LUWAK コーヒー | 絶景の渓谷の景色を眺めながら、ここでしか味わえないコーヒーの 無料試飲もできます。 |
|
ヒンズー総本山ブサキ寺院 | バリ島1のパワースポット。霊峰アグン山の中腹に建つ寺院は、バリ・ヒンドゥーの三大神シヴァ、ヴィシュヌ、ブラフマナを祀っています。大小さまざま30あまりの寺院からなる複合寺院で、バリヒンドゥー教の「母なる寺院」として崇められています。 バリ島ヒンドゥー教の総本山であるブサキ寺院では、旅行者でも祭礼に遭遇する機会が多く、もしかしたら民族衣装をまとった現地人たちに出会えるかもしれません。 | |
ブキット・ジャンブル ライステラス | ブサキ寺院からも近く、標高が高い場所にあるので、展望台からは斜面に複雑な形で広がるライステラスが見事で見とれてしまします。ライステラスの向こう側、眼下にはバリの街が一望できるし、その先には空と同じ様に悠然と広がる海も見えるバリでは数少ない絶景が丸ごと楽しめるポイントとして人気です。周辺にはレストランがいくつかあるので、お茶を飲みながらのんびりできます。 | |
17:30頃 ホテルお戻り、または ご希望の場所。 |